地域に密着して地域の人たちとつながりがある薬局・薬剤師でありたい

おおぞら薬局 代表取締役 安立寿美子
メッセージ
こんにちは!おおぞら薬局 社長の安立です。
当社の採用情報をご覧いただき、ありがとうございます。
高齢化社会が進み、日本の医療・介護を取り巻く環境は大きく変化してきております。
それに応じて、薬剤師に求められる役割も変化しているように感じます。
従来の薬剤師は、処方箋を持ってきてもらって初めて地域の患者様をサポートしておりました。
しかし、これからは地域の方々の健康を守るべく、薬剤師が地域に出て行って健康に関して貢献する必要があるのではないでしょうか。薬剤師として興味のある分野の勉強をし、地域の方々に健康に関しての情報を提供する。
これが当社の目指す薬局像・薬剤師像です。もし、これを読んでいただいているあなたがこの考え方に少しでも共感していただけましたら、是非一緒に働き、より地域の健康に寄り添い、貢献していければ幸いです。あなたとのご縁を心より楽しみにしております。
「医療はサービス業」が基本的な考え方です
いかに待ち時間を少なくするか、待ち時間が苦痛にならないか、常に考えています。患者さんに「この薬局に来てよかった」と思われるような薬局になりたい…患者さんから感謝の言葉を聞くととてもうれしく、励みになると同時にモチベーションが上がると思います。そのためにスタッフ全員の底上げ、教育に力を入れています。みんなで知識を高め、仲よく楽しく働けるようにしていきたいです。お気軽に、見学やお問い合わせをしてくださいね。
地域の皆様、患者さん、スタッフに心地よいと思っていただける場所でありたい
「薬の事だったら、ここに来ればなんとかなる」「日々の体調の変化について親身になって話を聞いてくれる」
確かな知識と思いやりで、どこよりも地域の人々に密着していく薬局、それがおおぞら薬局の目指す姿です。
「薬といえばおおぞら薬局」と頼られるように地域の皆様の健康を積極的にサポートいたします。
また、ここで働いている人達にとっても、ここの薬局に努めて良かったと思えるような場所にしたいと考えています。

おおぞら薬局で働くやりがいとは
多くの場合、患者さんは「貰った薬をきちんと飲んでいない」「薬を飲むことが嫌いだった」。などを担当医には言いません。
そのときに、なぜ薬が必要なのかをきちんと説明し、医師と患者さんの間を繋ぐ仕事は薬剤師の仕事の醍醐味です。
もちろん、最初は話を聞いてくれず、相手が全然喋らないことも。
それでも、患者さんとお話を続けていくなかで、徐々に心を開いてくれる瞬間は必ずあります。患者さんがきちんと薬を飲むようになり、症状が改善して「ありがとう」の声を聞いたときは、この仕事を続けてきて本当に良かったと嬉しくなります。
求める人材は「きちんと物事を伝えられる人」
患者さんと日々密にお話をする仕事なので、明るく元気な人を募集しています。そして、良いことも悪いこともきちんと伝えられる人に特に来ていただきたいです。どんな仕事でも大切なことかもしれませんが、なにか問題点を見つけたときに、とりあえずやってみようと動いてみることは必要です。
それは、良いことだけではなく悪い結果になるかもしれません。それでも、前向きに仕事に関わってくれる人の失敗は決して責めません。そんな風に、自分の仕事を自分で面白くしていこうと考える方には、きっとおおぞら薬局でのお仕事はぴったりです。
見学だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。