プロテインバー
最近のルーティンとして毎週木曜日は筋トレの日にしています。
ダイエットと健康な体作りが目的です。
大胸筋・肩・腕を分ければいいと思うのですが面倒くさがりなので一日でやってしまいます。
筋肉痛を治すために有酸素運動や水泳に行けば更なる筋肉回復し、さらなる成長が望めるんですがなかなか時間を作る事ができません。
トレーニング・プロテイン・休息・食事・有酸素運動なかなかバランスよく続かない。
すぐ怠けて酒に逃げ。ストレッチしながら風呂に入るはずがただリラックスして風呂から上がる。
本当に規則正しい生活の難しさを実感します。
そんな筋肉の成長に欠かせないタンパク質。毎日赤身のステーキやカモ肉。マトン肉を食せる環境にないのでコンビニのサラダチキンで我慢しています。
色々な味。食べやすくほぐした物。手を汚さずに食べられるバータイプと様々なサラダチキンがあります。
しかし、どれを食べてもサラダチキンはサラダチキンの味がします。
もう体が飽きた。このチキンは食べたくない。筋トレ飯はすぐ飽きる。
同じ筋トレ飯でもプロテインは最近注目の的です。ドラッグストアに行くとプロテイン関連商品がずらりと並んでいます。
コンビニでもすでにドリンク状態になっているものが売っており、ビジネスマンが、まるで缶コーヒーを買うような感じで普通に購入し飲んでいるのを見かけたことがあります。
プロテインとは、タンパク質のこと。牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれる「ホエイプロテイン」、牛乳から脂質とホエイを取り除いた「カゼインプロテイン」、大豆が原料の「ソイプロテイン」など、さまざまなプロテインがあります。
このうちのひとつ、ホエイプロテインに関して、「2型糖尿病の発症を抑制する」という新たな研究結果が昨年9月、「Scientific Reports」に掲載されました。
「Scientific Reports」はエビデンスの正当性のみを評価することを目的とするオープンアクセスのオンライン学術誌です。
プロテインすごいです。筋肉を発達させるだけでなく糖尿病にも効果がある。
もうほんと凄すぎます。
もうちょっと腹持ちが良くて満腹感があればいいのになと思ってしまいました。
これからも健康的な生活を少しづつ生活に取り入れて行きたいと思います。