6月1日
あっという間の6月。ちょっと前に正月休みで。ゴールデンウイークはほんの先週のような気分。
コロナ禍での採用活動から中途薬剤師の入職が決まり。
3名の新しいおおぞら薬局メンバーが各店舗で日々勉強しながら仕事をしています。
コロナ禍での採用活動は電話応対がメインとなります。リモートで行う仕事が多く就職サイトも乱立しています。
数多くの転職・就職サイトがあり自分に合うサイトに行きつく事ができるのだろうか?
沢山の就職サイトを見いて気が付く点としては少数精鋭か大多数の二択。
・少数精鋭の就職サイトは大人が学生を囲い込み完全プロデュース。薬局とのマッチングをしてくれるところもあり薬局からすると高価格になる事が多い。
・大多数の人がいるサイトはお金がかからない分学生主導で決まる事が多い。薬局からすれば定置網のようなよい人材を待ちわびているような感じ。
おおぞら薬局でも適宜に応じて上手に使い分けていきたいと思います。
薬局や企業での会社説明会ももちろん大事ですが現在就職活動中の学生も転職サイトを使ってもいいと思います。
担当がついて転職のプロに話を聞くだけでもものすごい勉強になると思います。
就職の形はみんな違います。色々な話を聞いて自分に有利に就職活動を進めるのもいいと思います。
ブログ担当 久保田