薬学講座に行ってきました。
伊東市立池小学校に学校薬剤師として薬学講座をしてきました。
各市内の小学校・中学校・高校で薬剤師が学校薬剤師をしています。
現在おおぞら薬局では川奈小学校。池小学校を担当しています。
毎年行われている薬学講座ですが高学年の児童を対象にしています。
飽きないように工夫を凝らして楽しみながら勉強していきます。
今年はコロナの影響もあり。広いスペースで「ダメ、ぜったい。」のDVDをみます。
タバコ・麻薬・覚せい剤について勉強します。
DVDをみた感想としては「覚せい剤の怖さが分かった。」
「危険ドラッグが脳へのダメージを起こす事が見て分かった。」
「飲み方を間違うと薬では無くなってしまう。」など。
普段の授業とは違う薬学講座を楽しみながら学べていると思う。
そして今年の薬学実習は「手洗いについての実習をした。」
専用薬液で手を洗うとブラックライトに反応して洗いの残し目に見てはっきり見えます。
生徒全員にやってもらいます。
自分の洗えていない箇所を見つけてもらい手洗い上手になってもらいたいです。
今回参加できなかった低学年の児童にもしっかり洗い方を伝えて下さいとお願いしてきました。
みんなまじめに聞いてくれてよかったです。
手洗いをしっかりしてコロナに負けない池のっ子になってもらいたいです。
おおぞら薬局ブログ担当 久保田